DMM.comラボに転職してその後の印象まとめ(ツチノコ編)
新人ツチノコです。
ネットワークチームの一員になって無事に2ヶ月経ちました。
ホットエントリに以下の記事が上がってたので便乗してみます。
入社したら、ツチノコブログを書いてね、って言われてたのですが全然書けてません。
ってことで、たまには書きますわ。
入社してからどんな感じだったかというと、ベンダとあれこれ話をしたり、外部イベントに参加したり、部門計画を書くお手伝いをしたり、Confluence、JIRA、HipChatと格闘したり、妙に多忙でした。
Ubuntu使いたいと言ったら、さらっと、いいよー、っと言われたので、もらったノートPCは、Windowsを1回も起動しないままUbuntuがインストールされてしまいました。初代のノートPCは重かったので新しく薄いのも買ってもらえましたがこれにもUbuntuを入れて使ってます。
いまは部門計画を推進するためにあれこれ考えてるところなのですが、絶対的に人数が足りません!!!。仲間募集中です。
現状の印象(だいじなことは最初に言うぞ):
普通の会社だと上の人が足を引っぱったりするけど、DMM.comラボでは上の人が全力で背中をごり押ししてくれる。
現状の残念なところ
・おやつコーナーがない
今は部屋が狭いので仕方ないかもなんですよね。来週部屋を引っ越して広くなるので作れるかも。
・大手町オフィスなのに傘が必要
大手町は地下鉄の駅が大きいのでほとんどのビルが地下から入れるので雨が降っても傘いらずで生活できるのが普通なのですが我々の拠点はなぜか一旦外に出なきゃいけません。
・きれいな受付のお姉さんがいない
きれいな受付のお姉さんがいるのは恵比寿のオフィスです。大手町拠点のビルの受付はおじさまです。残念。でもオフィスの中には美人さんたちがちゃんといますよ!!
DMM.comラボのネットワークチームのイケてるところ
・大容量のトラフィックと戦うことができる。
・必要な機材は値段が高くても買うことができる。
・平日の有料セミナー、勉強会にも行かせてくれる
・フットワークが異常に軽い。
新しいツールを見付けるとみんなでいじり倒して即導入が決まったりもします。社内勉強会も、やるぞと決まった30分後にスケジュールが組み終わりました。上司が率先して動いて即断即決するので逃げ場はありません。
なんていうか、受動的な人でも暴風域に巻きこまれます。もちろん能動的に意思のある人にとってはより面白い会社だと思います。
宣伝
ということでツチノコは仲間を募集しています。
弊社受けられる方はツチノコブログみましたと面接官に言っていただけるとよりエモいです!!!
ディスカッション
コメント一覧
おもしろそう!っと思ったら勤務時間19時までってのはきついですねー
裁量労働なら良かったのですが、、、
会社のルールはどんどん変わるので、ある日突然裁量労働もOKになるかもしれません。
本日も5分でチーム理念が策定されました。
ウォッチし続けてもらえると嬉しいです。
中の人になって積極的にルール提案してもらえるともっと嬉しいです。
とっても面白そうですね!有名企業の中の人の話が好きです。
でも何故、恵比寿ではなく大手町なんでしょう?
ネットワークチームだけデータセンターの近くに生息してるんですよ。
DMM.comって入社時に身元保証人って必要ですか?
自分、現在のマンション入居時も保証会社にお願いして、
身元保証人頼めそうな人がいないのですが・・・
応募を断念せざる得ないですかね・・・
いくつかの対応策があり実績もあるようです。
まずはご応募いただき気軽にご相談くださいませ。
ありがとうございます!
ご縁あって、DMM.comラボに入社した場合、自分はずっとサーバー側の処理の開発が多く,JavaScript・jQuery等あまり経験がないのですが、その場合、開発の仕事(プログラミング)でやっていくの厳しいですかね?
下記をご一読いただくとわかりやすいかと思います。
http://arimo.hatenablog.com/entry/dmm_after
や
http://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1086
本人が本気なら会社は本気で応援してくれます。
社員旅行はありますか?
(あるとしたら)
全員参加必須ですか?
今年の社員旅行はグアムでした。
ネット上に写真もいくつか上がっています。
DMM.com Labo Facebook ページで公開している社員旅行の写真
参加するかどうかは自由ですが、まあグアムなら行きますよねえ。
2班にわけて日程をずらして行ってます。
ただ社員旅行は不定期開催で次いつどこに行くかはわかりません。
ちなみに前回の社員旅行は4年前で場所は沖繩でした。
ハワイとかバリとかセブとかモルジブとかいろいろ行きたいなあ。
行けると良いなあ。
初めまして。
ネットワークエンジニアに興味を持ち、
これから先頑張っていきたいと思っている22歳です。
まずはスタートラインに!とおもい、
CCNAを取得するため頑張っています。
前職では営業を経験していてコミュニケーション力には自信があります。
これからネットワークエンジニアとして基礎から学び将来的には設計などに携わり「縁の下の力持ち」になりたいと思っています。
御社は未経験でも叶えられますでしょうか??
残念ながら今はインフラチームに新しく入ってくる方は経験者だけですね。
とはいえ、他部署では新卒も募集していますし、インフラチームの方針も日々変化しています。
採用情報を定期的にウォッチしていただけないでしょうか。